amyの生活アレコレ

私amyの生活の中のアレコレについてのブログ

初節句は家族で写真撮影会!袴ロンパースとウォールステッカーはおすすめ!

こんにちは、0歳の男の子を子育て中のamyです。

 

あっという間に5月も終わりそうですね。

多くの人がそうであるように、今年のGWはコロナでどこも行けない日々でした。

 

その分、5月5日のこどもの日は久しぶりのイベントに家で写真をたくさん撮影して大盛り上がりしました。

 

アイテムを揃えて記念撮影をしよう!

家の中で家族でたくさん写真を撮影することって、楽しいですよね。

写真映えするアイテムがあればなおさらです。

 

今回、初節句に我が家で撮影した写真を少し載せますね。

f:id:amy-ohlala:20200522164352j:image

いかがでしょうか。

 

普段はスマホで簡単に撮影しがちですが、カメラも用意して撮影すると、なんだか背筋までシャキッと伸びます。

 

今回写真撮影用に使用したグッズを、ここから紹介します!

 

節句以外にもいろいろな場面で使用できるので、ぜひこれからお家で写真を撮るのを考えている方は参考にして欲しいと思います。

 

赤ちゃんに優しい袴ロンパース 

買って後悔なしの可愛いアイテム

まずは、息子を一気に可愛くしてくれたアイテム、ロンパースです!

f:id:amy-ohlala:20200523231815j:image

こういった和風のロンパースは、もともとは100日のお祝いの頃にすでに欲しいと思っていたのですが、着る機会も少ないしもったいないかなぁと思い、買い逃していたもので、今回やっと買う決意をしました。

 

結果、買って正解でした!

むしろ、もっと早く購入すれば良かったです。

 

いつもと違う姿の我が子の可愛さったらないですね。

完全親バカです。

 

これなら着る機会はこれからお正月など何度かやって来ますし、着れなくなっても、ネットのフリマで需要がある商品なので、売ってもいいかと思います。

 

楽天amazonで購入OK

いろんなお店で赤ちゃんの袴ロンパースは取り扱いがありますが、多くを比較検討して、最終的に私が購入した袴はこちらです。


 

楽天のお店です。 

amazonにもありました。

 

口コミも良くてコスパ最強

 ちなみに私がこちらのお店の袴ロンパースを選んだのは、

  • ぱっと見、本物の着物に見えるしっかりとした作り
  • それでいて割安なお値段設定

 と言うような点もありますし、それだけでなく口コミの高さも購入の決め手の一つです。(商品画像リンク先から確認できます。)

 

口コミを見てわかるように、リピート購入している方もいるようですが、購入して着せてみてその可愛さと見た目から納得しました。

 

基本は普通のロンパースと同じような作りなので、子どもに負担なく着せやすいですし、胸部分の飾り紐も外せるので、洗濯などもしやすかったことも高ポイントでした!

f:id:amy-ohlala:20200523231952j:image

もともとビニールに包んでもらっていたので、次に使う時までこの状態で保管しておこうと思って、またビニールにしまっておきました。

 

カラーもサイズもたくさん選べる

カラーも3色展開なので、自分の子どもの似合いそうな色が選べるのもいいですよね。

 

今回、息子には羽織の色を黒で購入したのですが、白の方が写真映えしたかも?と今更ながら考えたりします。

なので、白はまた次回着物などを着せるとき用に機会を残しておきたいと思います。これから購入される方はぜひいろんなシーンを想像して検討して見てくださいね。

 

ちなみに、息子は普段80サイズを着ているのですが、今回90サイズを購入しました。

ワンサイズ大きめの方が長く着れるだろうという見込みは正解でした。着物なので、多少大きめでも可愛いですね。

 

写真映えに欠かせないウォールステッカー 

次におすすめしたいのは、ウォールステッカーです。

冒頭の写真でもわかる通り、存在感があって、写真を華やかにしてくれているのが分かると思います。

f:id:amy-ohlala:20200523235424j:image

 

これ、実際壁に貼ると大きくて迫力があります。

画面いっぱいにカラフルな色味が溢れるので、あると無いとでは、写真の見栄えが大違いですよ。

 

ウォールステッカーの専門店で購入

今回はこちらのウォールステッカーを楽天のお店 で購入しました。


 

 

ウォールステッカーのスクウェアという専門のお店で、購入しましたが、メール便でコンパクトにして送ってくれるので、郵便ポストで受け取れるのが楽でいいです。

 

赤ちゃんがいると、お昼寝や授乳など、中断されたく無い時間帯もありますのでそういうお店がありがたく感じます。

 

壁に貼るのも5分くらいで簡単にできましたし、剥がすのも簡単そうです。(ドライヤーなどを使うと剥がしやすいとのこと)

 

とても気にいいっているので、とりあえずは5月いっぱい飾って、元のシール台紙に戻して、来年も使えたらうれしいなと思っているところです。

 

誕生日などにも大活躍するウォールステッカー

今回、このウォールステッカーがとても良かったので、次は9月のお誕生日用に購入しようとすでに考えているところです。

 

お誕生日用もたくさんあって、迷ってしまいます!

 

口コミの数などからすると、こちらのような王道タイプがやはり一番の売れ筋のようです。

 

でも、こういう可愛いモンスターたちがお祝いしてくれるものもあって、これもとても気になっています!


 

モンスターも赤ちゃんの表情も可愛くて、息子を加えて写真を撮ってみたいです!

 

伝統的な兜飾りのかわりに

 ちなみに、初節句に一番写真映えしそうな兜は、一般的なものではなく小さめの木のオブジェを義両親に買ってもらいました。

 

当初は立派なものを義実家が買ってくれるとのことでしたが、家があまり広くないことや、息子が将来独り立ちをして引っ越しても、どこにでも持っていけるようにと考えました。

 

森林工芸館さんというところで購入しましたが、赤ちゃんが触っても大丈夫な木のぬくもりがとても良いです。

 

こちらは購入してもらったものとは違いますが、同じ森林工芸館さんの作品です。

 

 

森林工芸館さんの作品はぬくもりがあっておすすめです。

 

最後に

息子の初節句に活躍したベビー袴ロンパースやウォールステッカーをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

繰り返しになりますが、初節句以外にも、いろんな場面で活躍間違いなしなので、ぜひ参考にしてもらえるとうれしいです。

 

私も、今回お家で子どもと一緒に写真を撮るのがとても楽しかったので節目節目に、いろんなアイテムを揃えて撮影を楽しみたいと思います! 

 

 

 

離乳食を食べないと悩んだ5ヶ月から6ヶ月!食べるようになるまでの奮闘記

f:id:amy-ohlala:20200430230254j:image

こんにちは、0歳児の男の子を育てているamyです!

今日は、最近の私の離乳食との奮闘記です。

 

 離乳食をはじめたけど食べてくれないと言う方に、少しでも参考になればと思って、自分の備忘録をかねて書いてみました。

 

 

【生後5か月】食べない!10日間で挫折した離乳食

順調にいかなかったデビュー初日 

生まれた時からちょっと大きめで、体重も成長曲線の上の方を走り続けてきた息子。

母乳で育てていますが、5か月を1週間すぎた頃、夫の休みの日をねらって、離乳食を始めました。

 

初日は教科書通り10倍粥を作って、小さじ1杯分をお皿にのせました。そして、息子にスタイを着せて抱っこして、お粥や息子の記念の写真をパチリ。

f:id:amy-ohlala:20200430221824j:image

いよいよ実食!

果たして、食べてくれるのか…?

 

スプーンを口もとに運び、口の中に入れると、変な顔をするものの、一応は受け入れてる様子。

ただ、飲み込むということが分からないのか口からちょっとずつ溢れてきます。

f:id:amy-ohlala:20200430224128j:image

 

食いつきのいい赤ちゃんもいると聞く中、この反応をどういう風に理解したらいいのか分からないまま、数日続けてみましたが、順調には程遠いと言う実感がありました。

 

離乳食を一度やめてみるという選択

そして、日にちが進めば進むほど、より、うまく行っていないという実感が強くなってきました。

 

口から自然に溢れるだけでなく、おかゆを口に入れると、遊び食べの一種かもしれませんが、口をどんがらがせてブーッと吐き出したりもしました。

そして、自分から口を開けることはほとんどありませんでした。

f:id:amy-ohlala:20200430220949j:plain

それでもなお、「毎日続けていればいつか食べてくれるのでは…。」という淡い期待を抱きながらやってみましたが、スタートから10日をすぎる頃、自分のメンタルに限界を感じるようになりました。 

 

せっかく作っても全然食べてくれない。

これはなかなか、精神的にこたえるものがあります。

 

そこで、一度中断してみるという選択をすることにしました。

 

中断することについて、ちょっと悩みました。

でも、やはり赤ちゃんは十人十色!この子はまだ離乳食を食べる準備ができてなかったんだと自分に言い聞かせ、やっと離乳食を一度やめる決断ができました。

 

このとき、先行きにも少し不安はありましたが、いつかはみんな卒乳をし、普通にご飯を食べるようになる!大人になってもミルクのみで生きている人はいない!ということを考えるようにすると、不思議と不安は消えて行きました。

 

離乳食を食べてもらうためにしたこと

食べる環境に慣れる練習

 そうして離乳食をやめてみたものの、再開まで何もしなかったわけではありません。

 

ある先輩ママに、息子が離乳食を食べないという相談をしていました。

 

同じくそのママも過去に苦労はしていたようで、子どもが食べるようになるまで自分が実際にした工夫を教えてくれました。

 

それが、

・スプーンを握らせて慣れさせる

 

・手にお粥などをつけて舐めて慣れさせる

 

というようなものでした。

 

つまりは、まず食べる環境に慣れさせると言うことです。

 

とにかく食べさせることばかり考えていた私には目から鱗でした。

 

でも確かに、赤ちゃんにとっては、座ること、食器を使うこと、口に入れて顎を動かすこと、飲み込むこと…全てがはじめてのことばかりなので、まずは環境に慣れさせるというのは、理にかなっています

 

そこで早速、食べる環境に慣れる練習を始めることにしました。

 

椅子に座って一緒に食卓を囲む

それまで、大人が食事をするとき、息子は主に、プレイマットの上で一人遊んでいるか、ぐずった時には抱っこをするかでした。

 

なのでまずは、大人の食事風景を正面から見せることにしました。

 

そこで導入したのはこちら。

机に固定するタイプのベビーチェア、イングリッシーナファストです。 

 

この時点で5ヶ月の息子はまだ地べたには一人でお座りできなかったですが、これに座らせると、前も後ろも支えられるので、抱っこしなくてもよく、私たち大人と正面を向いて食卓を囲むことができました。

 

(我が家はダイニングテーブルなので、テーブルに固定をできるものとしてイングリッシーナファストを設置しましたが、もしローテーブルなどで食事していたらバンボなどでも良いと思います。バンボ ベビーソファ 床置き専用 ブルー(1コ入)

 

初日、一緒に向かい合って座った時、私たちの食事風景をとても興味深そうに見ていた息子の姿には、感慨深いものがありました。

 

「食べる」と言う行為がこの世にあると言うことを、毎日少しずつ、自然に知って言った思います。

 

また、このとき、特に息子には食事を用意はしませんでしたが、そのかわり、手もとに離乳食用のスプーンを置いていました。

 

そのスプーンをつかみ、机を叩いてみたり、舐めてみたりすることで、スプーンにも自然に慣れて行ったようです。

f:id:amy-ohlala:20200430223331j:image

 

【生後6か月】離乳食の再開

 そうして食事の時間帯に一緒に座ることを数週間毎日続け、生後6か月を1週間ほどすぎた頃、満を持して、離乳食を再開することにしました。

 

1か月前と同じく、十倍粥をスタンバイです!

 

 ドキドキした気持ちを隠しながら、おかゆをのせたスプーンを息子の口に運ぶと…今回は、ぶーっと口をとんがって出すこともなく、食べてくれました!

 

嬉しいことでしたが、油断できないことも確かです。5か月の時も、最初は食べてくれていたのですから。

 

でも不安な気持ちのまま、数日続けて見ると、それがまぐれではなかったことが分かってきました。

スプーンを差し出すと、しっかり口を開けて、口の中に食べ物を入れてくれるようになっていたんです。

 

f:id:amy-ohlala:20200430215633p:plain

5か月で一度やめて見て、食べる環境に慣れさせることをしてみて良かった。食べてくれるってとっても嬉しい!そう思いました。

 

【その後】工夫の連続

 今、離乳食を再開して1か月がたち、息子は生後7か月になりました。

 

少しずつ食べる量や食べるものを増やしてきましたが、振り返るとやはり順調なことばかりではありませんでした。

 

その後も、いろいろと工夫の連続の毎日です。

 

例えば、規則正しく生活し、息子が気が乗るタイミングを見つけるようにしました。

 

具体的にいうと。早起きをし授乳後に朝寝をし、その後の機嫌のいい時間帯に食事タイムと言う感じで、私たちなりに生活リズムを整えて行きました。

 

f:id:amy-ohlala:20200430225014j:image

 

それから、いつも食事はじめは調子がいいのですが、だんだん機嫌が悪くなってくるので、どうしても機嫌の悪い時には、私が歌を歌いながら、時には体を動かしながら、リズム良く食べてもらいます。

 

 

特にピカピカブ〜の歌がお気に入りの息子は、私が「♪ピカピカブ〜」と歌うとにっこり笑ってこちらを見るので、「ピカピカブ〜♪」と言ったタイミングで、スプーンを口に運ぶと、だいたい食べてくれます。

 

NHKの「いないないばぁっ!」はいつもテレビを見ながら抱っこして踊っているので、息子も大好きになったよう。子育ての助けになる、ありがたい存在です。

 

最後に 

そんな風に、三歩進んで二歩下がるのような離乳食の進み具合でも、食べる姿もなんだか様になってきて、成長を感じています。

 

私の目標は、食べることが好きになってもらうことですので、先を考えるとまだまだ長いですが、このまま多くのことを乗り越えて行きたいと思います。

 

赤ちゃんの数だけ個性があるので、今回のお話は、あくまでも、私と息子の場合こうして乗り越えましたというものですが、この私の経験談が子育てママさんやパパさんたちの参考になれば嬉しいです。

 

一緒に頑張って行きましょう!

 

今後の記事で、離乳食作りに便利だったグッズや参考になった本などをご紹介したいと思っています!子育ての合間ののんびり更新ですが、読んでくださるととても嬉しいです。

 

 


ジョンマスターオーガニックの公式オンラインストア

 

生後4ヶ月5ヶ月6ヶ月の成長 ミッフィーちゃん絵本などなど雑感

こんにちは、新米母amyです。

 

あっという間に我が子が生まれて半年経ちました。

 

月齢ごとの写真を毎月撮っているわけではないのですが、5ヶ月の当日気が向いたので記念に〝5 months〟の文字とともにパシャり。

f:id:amy-ohlala:20200221012145j:image

 5ヶ月になる頃から、ミッフィーのライトが気になる様子で、近くに置いておくととミッフィーの顔をなでたりしているのでかわいいです。

 

生まれた頃から、毎晩寝る時に、ミッフィーちゃんが「おやすみー」と語りかける風にして、明かりを消すようにしているので、お友達だと思ってくれてるといいな。

 

ミッフィーのファーストライトについては過去に記事も書いています。

 

ところで、ミッフィーの別名というか、和名はうさこちゃんというの、みなさん知ってましたか?

写真の中に入れてみた絵本でも、ミッフィーうさこちゃんとして登場します。

 

なんだかかわいいので、息子にはうさこちゃんって呼んでほしいと思って、ファーストライトを見せては、「うさこちゃんだよ〜」って言っています。

 

ちなみに、5ヶ月当時の息子には、このミッフィーのは本ちょっとまだ早かったようです。ミッフィーちゃんがパパと動物園に行くお話なのですが、ストーリー性のある絵本なので、もうちょっと先にまた読んであげたいと思います。

 

写真の中にあるもう1冊の本、こちらは赤ちゃんでも楽しめる本でした。

 

ノンタンの表情がコロコロ変わるのが面白いらしく、読むたびに声を出して笑っていました。 反応が見えると、読んでいるこちらも嬉しいですよね。

 

 

さて、出産の日から半年です。

早い!ほんと早いです。

 

身長、体重の数値がどんどん増えて、4ヶ月の中頃には握力もついて、ものを掴んで遊べるようになりました。

 

ものをつかむにしても、初めは偶然手に当たったものをつかんでいただけが、だんだん自分の意思ではじめるようになって、6ヶ月をすぎた今では、しっかり目の前のものを認識して掴んでいるのが分かります。

 

寝返りは4ヶ月になる前から意欲を見せていたものの、体重が重いせいかなかなか習得せず、のんびりのんびり、6ヶ月を目前に成功しました。

 

赤ちゃんは、日々成長ですね。

 

私も、母として成長しているのでしょうか。

5ヶ月をすぎた頃、なんとなく気が向いたので、ちょっと恐れていた児童館デビューをしました。

 

私、人見知りなので、もっと先にしようと思っていたのですが、ある日突然行く気になって、足が向いていました。

 

行ってみたら、先生たちも優しくて、とっても親切。

息子とたくさん遊んでもらって、育児の悩みまで聞いてもらって、至れりつくせりでした。

 

でも、それは2月のはじめの頃のお話。

今はコロナのせいで児童館に行けるような状態ではなく、児童館もおそらく休館しています。

 

世界中の人がコロナには悩まされていると思いますが、本当に早くこの事態が収束して欲しいですね。

 

 最近息子の夜泣きが頻繁なので、毎日寝不足が続き、なかなかブログも更新できないままですが、日本の片隅でそんなことを考えながら過ごしている私でした。

 

 

 

【おうちごはん】美濃焼のおにぎり形ランチプレートで休日ごはん

こんにちは、0歳児と夫と3人で暮らすamyです。

 

今日は最近買ったお気に入りの食器と私の食生活のお話です。

食器だけではなく、ネットで見つけたおすすめレシピも紹介しますので、興味のある方は参考にして見てくださいね。

 

 

休日にちょっと良い暮らし始めました

 産後の里帰りが終わり、子どもと一緒にお家に帰ってきたばかりの当初は、なかなか生活ペースがつかめずにいましたが、産後5ヶ月を目前に落ち着いてきました。

 

とは言っても、息子が夜中に起きたり、昼間もなかなかお昼寝してくれなかったりとして、寝不足も続き、平日は相変わらずのバタバタ具合です。

 

でも、夫が一緒に子どもと過ごしてくれる休日だけは、質の高い暮らしをしようと、ごはんにこだわることにしました。

 

美濃焼 おにぎり形ランチプレート

自分なりな質の良い食生活を送るために、まずは形から入るのが好きな私は、前から気になっていた食器をついに手に入れました。

 

もともと食器は好きな方なので、食器を集めたい気持ちが常にあるのですが、あまり増えないように買うときは即決せず、きちんと吟味して買うことにしています。

 

今回購入したのがこちらのプレートです。

 

食器洗いも楽ができると思って、仕切りのあるワンプレートを探していた中で見つけたものです。

 

ほかのワンプレートとも比較しましたが、このお皿は…

 

  • なかなか無いおにぎり形というおしゃれなデザイン
  • 落ち着いていてインテリアにもなじみそうな色味
  • 和にも洋にも合う
  • お値段もリーズナブルで枚数を揃えやすい

 

と言う感じで、見れば見るほど素敵なお皿で買わずにはいられなかったです。

 

そして結果的に、買って本当に良かったです!

日常の使い勝手はもちろん、お客様が来てランチするにもピッタリでおしゃれで良かったんです。

 

和も洋もOK!ワンプレートごはん

この食器を買って、お料理を作ると、献立を考えるところからとても楽しいです。

 

これまで作ったお料理をちょっとだけ披露させてください。

和の朝ごはん

 まずは和の朝ごはんから〜

美濃焼おにぎり形ランチプレート

この日の献立

・焼き鮭

・だし巻き卵

・春菊としめじのおひたし

 

おひたしは、最近お気に入りで良く作るメニューです。顆粒の和風だしで、けっこう楽チンなので、作り置きしたりもしています。

 

レシピはこちら

 

実はこの日の朝の魚と卵とお野菜という献立は、テレビでやってた健康的な食生活の組み合わせを参考にしています。

 

このお皿だと、なんだか自然にバランス良い献立になる気がします。

 

洋のお昼ごはん

 

次は別の日ですが、洋風のランチプレートとしても活躍した日です。

 

美濃焼おにぎり形ランチプレート

この日の献立

・kiriチーズとトマトのカプレーゼ

・明太子ガーリックトースト

・サバカレーチーズトースト

・生ハム&アスパラガスのサワークリーム

 

写真には無いですが、コーンスープもセットです。

 

この日はお客様が来たので少し材料もお金をかけて作りました。この写真は自分用の少し失敗したものの詰め合わせですが、自分でも悪く無いのでは?と思う出来です。

 

サバカレートーストは、カルディで売ってる缶のサバカレーとチーズとマヨネーズをパンにのせてトースターでチンしただけの楽チンレシピです。

 

カプレーゼは、おしゃれですごく美味しいのに、とっても簡単に作れるレシピなので、レシピを載せておきますね。

 


 ちなみに、このプレートは今回のようにココットをのせて使ってもサマになるのが、さらなるお気にいりポイントです。

 

ココットは、楽天見つけた安いけどしっかりしたものです。

お菓子作り用としてもストックが欲しいと思い、まとめ買いしていたものがこのプレートにもぴったりで良かったです。

 

洋の夜ご飯

ここまできたら、夜ご飯も紹介させてください〜

美濃焼おにぎり形ランチプレート

この日の献立

・デミグラスソースハンバーグ

・kiriチーズとトマトのカプレーゼ

・茹でブロッコリー

この日はハンバーグプレートです。写真には無いですが、お味噌汁とごはんもセットです。

 

ランチの時に紹介したカプレーゼが気に入りすぎて、また登場してます。

 

ハンバーグは、妊娠前は我が家の定番メニューと言っても良かったですが、妊娠後料理の機会が減り、久しぶりに作りました。

 

普通のレシピなんですが、今回始めて家のコンロのグリルで焼いたら、ガスの力でいつもより美味しくできて、夫も大絶賛でした。

 

おうち暮らしを少しずつ楽しく

 こんな感じで、2月に入ったくらいから休日を中心にワンプレートごはん楽しんでいます。

 

日頃子どもと一対一の生活で、閉塞感を感じてしまう時もありますが、休日にこんな楽しみができて、心のバランスも取りやすくなってきた気もします。

 

特に今はコロナウイルスがこわくて外出もいつもより減らしているので、おうちでできる楽しみができて良かったなぁと思っています。

 

今回ところどころ紹介したレシピは見た目華やかな割に簡単にできるものが多いので、気になる方は試してくださいね。

 

私はといえば、次は箸置きを買うべく、ネットをさまよい中です。

能作(錫)の箸置きなんかがさりげなくおしゃれで良いなぁと狙い中です。

 

またステキな食器やレシピに出会ったらこちらで紹介させていただきます。

 

これを見てくださったみなさんの暮らしも穏やかで楽しいものでありますように。

 

モーハウスの穴あきインナーで楽ちん授乳!ファッションも楽しめて節約に!?綿100%も充実!

 

授乳用インナー,モーハウス

こんにちは、4ヶ月の赤ちゃんを育て中のamyです!

 

今日は、毎日授乳をしている私のファッションに必要不可欠なモーハウスのインナーについて書いてみたいと思います。

 

「穴があいている」ちょっと独特なインナーなんですが、実際に使ってみると、とっても便利でお気に入りです。

 

出産を控えているプレママや、授乳中のママにおすすめのインナーですので、そういった方はもちろん、奥さんが授乳中の旦那さんや、出産祝いを考えている人もぜひ読んでみてくださいね。

 

 

一般的な授乳用インナー

授乳用キャミソール&タンクトップ

9月に長男が誕生し、1日に何度も授乳するようになってから、私がまず使用したインナーは、一般的な授乳用のキャミソールやタンクトップでした。

 

こういうのですね。


 

 

これを持っていれば授乳も楽チン!

 

そんな風に思って出産前から購入してスタンバイしていたものです。

 

でも実際のところ、産後の授乳が始まると、私の想像は打ち砕かれました。

 

服の下にこれを着てるので、授乳用の服を着ていたとしても、その服をめくって、インナーもめくって…と、1日に何度もということもあって、結構手間に感じてしまったんです。

 

器用な人は、これを上手に使いこなすのかもしれませんが、不器用で面倒くさがりな私にはちょっと合わないようでした。

 

特に片手に泣いている赤ちゃんを抱っこしながら、もう片方の手で服をめくりたい場合は、それができなくてちょっとイライラしたり。

 

ささいなことですが、ストレスは少しでもない方がいいですよね。

 

理想の授乳用インナー

f:id:amy-ohlala:20200109151631j:plain

これをきっかけに、私は授乳用インナーを考え直すことにしました。

 

でもそこで問題がもう一つ。

 

私はもともと肌が弱い方でしたが、産後さらに敏感になったようで、綿100%以外の素材のインナーだと、肌に触れる感覚がチクチクしてストレスになっていました。

 

授乳用のインナーはお肌に優しいものを使用しなくては!そんな風に思いました。

 

ここで私の探していた理想の授乳用インナーをまとめるとこんな感じです。

 

私の理想の授乳用インナー

・片手でも授乳ができる

・肌に優しい素材(できれば綿100)

 

 探してみて、授乳しやすそうなインナーはちらほらあるものの、やはり素材の部分で条件をクリアするのは難しそうでした。

 

でもついに!ついに理想に合うものを見つけました!

 

それが、モーハウスの「穴あき」インナーです!

 

モーハウスの授乳用穴あきインナー

「穴あき」インナー

こちらが、モーハウスの「穴あき」授乳用インナーです。

 

「え?穴あき??」

ちょっとびっくりするネーミングですが、その名の通り、このインナーはお胸の部分に穴があいています。

 

少しお上品に言いかえると、 スリットが入っています…笑

 

このスリット、商品説明の写真では控え目に見えますが、実際着ると本当に穴が開いていて、はじめはギョッとしてしまうかもしれません。

 

授乳用インナー,モーハウス

 

でもこの胸部分にあいた穴が本当にいい仕事してくれるんですよ〜。

 

「たった1秒で授乳OK」のキャッチコピー

モーハウスの穴あきインナーは「たった1秒で授乳OK」をキャッチコピーにしています。

 

穴が開いているからこそ、【上に着ている服をめくる→ブラから胸を出す】この動作が、手をサッと出す一手間だけで済む感じで、大げさではなく、体感でも本当に1秒ぐらいです。

 

もちろん、上に複雑な服を着ていない場合は、この一連の動作が片手でできちゃいます。

 

私はもう3ヶ月以上毎日使っていますが、慣れた今では、無意識で手間を感じないほど授乳までの動作がスムーズです。

 

 

また、必要な部分しか開いていないので、冬の夜でも寒くないのがとってもいいんですよ!

 

私は夜に添い乳をする場合が多いのですが、その時もお腹を出さずに授乳がさっとできるので、とっても便利です。

f:id:amy-ohlala:20200117134833j:plain

穴があいてても大丈夫?

こんな穴開いていて外出時なども大丈夫?と思うかもしれませんが、もちろん大丈夫です!

 

インナーなので、上に服をきていれば穴部分は隠れますし、透けそうな色味の服を着る場合も、ブラを同系色で揃えれば、中のブラが目立つこともありません。

 

 

 モーブラで有名なモーハウス

ところで、「モーハウスって何?」と思われている方も多いと思いますが、質のいい授乳服などの授乳用アイテムを作っている茨城県に本社を持つ会社です。

 

子育てママが商品開発をしているので、商品一つ一つがよく考えられて作られていて、メルカリやラクマなどのネットフリマでも人気のブランドです。 

f:id:amy-ohlala:20200127002916j:image

 

今回このブログでは穴あきインナーから触れましたが、モーハウスブラ(モーブラ)と言う、締め付けないけれど胸をしっかりとホールドしてくれる着心地のいいマタニティブラジャーの方が有名です。

 

モーハウスのインナーも、モーハウスブラと一緒に着用することが推奨されていますが、残念ながら私はすでに授乳用のブラを揃えてしまっていたので、普通の授乳用ブラと使用しています。

 

もちろん、普通のブラとの合わせた使用で問題なく穴あきインナーを使用できるのでいいのですが、このブラ、乳腺の発達を妨げないと言う作りで、つけ心地の口コミもいいですし、次にマタニティブラを買う時は絶対にこれを買う!と心に決めています。

 

ちなみに、モーブラ以外の授乳用ブラを使用する場合は、スムーズな授乳のためには、モーブラに似て、ブラをめくって授乳するタイプのブラを併用するのがいいとは思います。

 

選択肢いっぱい!モーハウスの穴あきインナー

季節に合わせたラインナップ

そんなモーハウスが展開する穴あきインナーは、季節に合わせて種類も豊富なので、その時々に好みのタイプを選ぶことができます。

 

まずは七分袖のもの。

 

こちらのページの口コミを見ると、たくさん愛用者の方の口コミが載っているので、ぜひ見て欲しいと思います。

「授乳生活が楽になった」や、「とても快適です」「リピートしています」などの声が掲載されています。

 

 それから、一部袖です。

 

タンクトップタイプもあります。

 

冬に人気のタートルネックタイプもあります。

 

残念ながら、ここまでは綿100ではないのですが、綿が92〜95%入っていたり、カラー展開もたくさんあるので、中のブラの色に合わせて好きな色が選びやすいです。

 

綿100%のラインナップも豊富

「どうしても綿100%がいい!」と言う私のような人にとって、とてもありがたいのが、モーハウスのインナーは綿100%のラインナップもちゃんと揃っていることです。

 

こちらが、綿100%一部袖のシャツタイプのもの。

授乳のしやすさはもちろん、なかなか、袖ありの綿100パーセントの授乳インナーが無いので、それも人気の秘密だと思います。

 

お値段も綿100%にしてはかなりお買い得なので、私もこれを購入して、肌寒くなり長袖に衣替えするまで着用していました。  

 

もちろん、タンクトップタイプもあります。

 

 

 それから、冬に重宝する長袖です。

こちらも実際に使用していますが、 これが冬場の授乳に本当に良く、綿100%の着心地の良さもあり、買って良かったと心から思っています。

 

私が実際に持っているコットン100%のモーハウスの穴あきインナーはこちらです。 

授乳用インナー,モーハウス

 コットン100%のおかげで、本当に着心地がよく、毎日着ていても快適です。

 

その使い心地の良さゆえに、長袖は後からもう1着買い足しちゃいました。

次の春から夏にかけて、まだ息子が卒乳していなければ、半袖かキャミソールタイプのどちらかも買い足すことを考えています。

 

 

お得なスターターセットも充実

さて、上にあげたように、たくさんラインナップのあるモーハウスのインナーですが、ちょっとお得なスターターセットもあります。

 

出産準備にまとめて買ってしまうのも一つの手だと思います。

 

こちらのモーブラとインナーのセットは、バラバラで購入するより1,000円近くお得です。

 

他にも、コットン100で揃えられるセット

冬におすすめのセットもあります

 

モーハウスは出産祝いにもできる

ちなみに、モーハウスの商品を出産祝いにしたいと考える人も多いようで、そういった人のためにギフトラッピングも用意されています。

https://item.rakuten.co.jp/mo-house/0010009/

 

出産祝いといえば、赤ちゃんグッズが選ばれることが多いですが、こういうママに嬉しいものを送ると言うのも素敵だと思います。

 

私自身も、妊娠から出産を経て、自分の体調は日々変わっていても、目の前の赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになりがちで、自分のことは後回しになっていました。

そんな中、赤ちゃんだけじゃなく私自身のことを労わってもらえるプレゼントは、特に嬉しかったです。

 

もし、サイズを聞ける間柄ならいいですが、そうでない場合は、モーハウスには商品券(https://item.rakuten.co.jp/mo-house/c/0000000307/)も用意されているので、これを贈るのもいいですよね。

  

穴あきインナーがあれば、授乳中のファッションも楽しめる

さて、モーハウスの授乳用インナーを使い始めてから、私は産後のファッションを以前より楽しめるようになりました。

 

それまでは、授乳中=授乳服と言う考えしかなかったのですが、このモーハウスのインナーが優秀なおかげで、授乳専用の服でなくても楽に着れるようになったんです。

 

もちろん、すっぽりかぶる系のワンピースなどは、どう頑張っても授乳しようとするとお尻が出てしまうのでNGですが、それ以外の服はだいたい着て楽に授乳できます。

 

中でもお気に入りなのは、前ボタンのある服とモーハウスの授乳用インナーの組み合わせです。

 

授乳中もそうで無い時も着れる服

例を出すと、前ボタンのワンピースで私が今気に入ってヘビロテしている服はこちらです。

 

 

これを着てると、日頃授乳しているママなんて分からないですよね?

1枚でファッションが決まるし、時間がない中でもおしゃれになるので気に入っています。

 

ボタンを外すだけで授乳できちゃうので、楽チンですよ。

 

授乳専用ではないので、被服費の節約になる

授乳専用の服以外のものを着ることで、ファッションを楽しむ以外にも、メリットはあります。

 

それは、被服費の節約になることです。

 

産前に着ていた服を引き続き着ることができたり、授乳期間中に新たに買った服を長く着ることができるので、結果的に節約になります。

 

モーハウスのインナー自体はものすごく安いわけでは無いですが、上に着る服の幅が広がることで、実は節約できちゃうわけです。

 

前ボタンと穴あきインナーの組み合わせのメリット

頻回授乳といえば、私にはちょっとした不安があります。

 

それは、ついおっぱいをしまい忘れてそのまま玄関の外に出てしまったりして誰かに会ってしまいやしないかということです。

 

現に、恥ずかしながら、授乳が終わった後に家事をしていて、胸をしまい忘れてる時がありました。

 

これ、私がズボラすぎてそんな事態になるのかなと思っていましたが、この前こちらの漫画を読んでいたら、この作者さんは、やらかしていました。

 

この作者さんの場合、胸を出したことを忘れたまんま、家の外に一歩出てしまい、あろうことか知らない男性と鉢合わせしちゃってます。

 

おそらく角度的に見えてなかっただろうというのが救いですが^ ^;

 

このエピソードを見て、あながち自分の心配も起こりがちなことなのかもと思いましたが、モーハウスのインナーに前ボタンの服を着ていると、そういう心配もなくなります。

 

というのも、モーハウスのインナーを中に着ていて、前ボタンの服を着ていたら、ボタンを締め忘れてても胸部分が見えることがないんです。

 

なので、この組み合わせの日は、気持ち的にちょっと安心しています 笑

授乳用インナー,モーハウス

 

だからといって、胸のしまい忘れには要注意ですが。

 

少数派かもしれませんが、もし私と同じ不安を抱えている方がいらっしゃったら、モーハウスのインナーと前ボタンの組み合わせの服、特におすすめですよ 笑

  

最後に

授乳中におすすめのモーハウスの穴あきインナーの話でしたが、いかがでしたでしょうか。

 

穴あきなので、はじめは抵抗あるかもしれませんが、きっと一度着てみると、手放せなくなっているママは多いと思います。

 

気になっている方は一度試して見てくださいね。

 

こちらの記事が、授乳中のママや授乳を控えているプレママにとって少しでも参考になれば嬉しいです!

 

 

 

ちなみに私自身は仕事上の都合で、子どもを夫や実家に見ていてもらう日もありますので、母乳と粉ミルクの混合で育てています。

 

過去記事でサプリや哺乳瓶の話を過去記事で触れていますので、よろしければこちらの記事も覗いて見てくださいね!

 

 

 

愛用中の哺乳瓶のお話↓

 妊娠中から授乳中の今も愛飲してい葉酸サプリの話↓

amy-arekore.hatenablog.com

ほぼ日手帳で今年1年振り返り

 こんにちは、0歳児のお世話に毎日奮闘中のamyです!

 

2019年も今日で最後ですね。

1年の最後の日に、この1年通して書いてきた日記に触れてみたいと思います。

 

 

今年一年のニュース

今年はなかなかめ目まぐるしい一年でした。

 

私の今年1番のニュースは息子が誕生したこと。これは夫から義実家や自分の実家にいたるまで、うちの家族みんな同じく1番のニュースだと思います。

 

でも、私の中でささやかに嬉しいことがもう一つ。それは人生で初めて、日記が一年間続けられたことです。

 

ほぼ日手帳の日記で見返す2019年

 

私の2019年の手帳は、糸井さんで有名なほぼ日手帳です。

いろんなタイプがありますが、私のは、1日1ページ書けるようになっているオリジナルのほぼ日手帳です。

ほぼ日手帳

(写真は来年用の2020年版)

 

24時間、時間単位で区切られているので、自分の主だった行動をタイムラインで書くことができ、さらにその横の余白にその時に感じたことや、特に記録に残しておきたいことを書くことができます。

 

これを毎日コツコツ1年間続けることができました。

 

見返すと、妊娠が分かった日のこと、安静指示で落ち込んだこと、つわりで好きだったものが食べられなくなったこと、逆子で悩んだこと、陣痛が始まったときのこと、生まれた赤ちゃんがおっぱいを上手に吸えなかったこと、日に日に可愛くなっていくこと…事細かに思い出せます。

 

ほぼ日手帳

そんな日々を我が子の絵を交えながら書くことが、最近のささやかな私の楽しみになっています。

 

あ。ついでに4月に新元号の発表を会社でみんなで見たこともいい思い出です。今は育児休業で会社に行けていないので、会社にいた日々がすでに懐かしんですよね。

 

今まで続かなかった日記

実は昔から私は日記を書くことが趣味でした。

 

というのも、アンネ・フランクの「アンネの日記」に触発されて、起きた出来事や自分がどう思ったかをつらつら書いていたのです。

 

 

でも、忍耐と文章力の無い私は、書いているうちに途中で疲れてやめてしまったり、自分の感情ばかり書き出して途中で何があったのか良く分からなくなったり…。起承転結も何もなく振り返って見てもなんの面白みもない日記でした。

 

ただ、書くことは好きなので、思い出しては書いてみたり。

途切れ途切れで、1年続いたことは一度もありませんでした。

  

私にピッタリだったほぼ日手帳

その日の出来事を箇条書きできる

それに対してほぼ日手帳は、1日のタイムスケジュールが時間刻みで書けるようになってます。

f:id:amy-ohlala:20191231144956j:plain

ほぼ日手帳オリジナルの中身

箇条書きで何があったかを書け、おまけに余白も余裕あるので、そこに自分の思ったことや膨らませて書き溜めることができます。もちろん、イラストを入れるのも自由です。

 

箇条書きで起きたことを書き残してあるだけなのに、それを見返しただけでその時の気持ちが思い出されるから不思議。

 

そうか、私の場合こういう日記の書き方が合っていたのか、と気付かされました。

 

もちろん、月の予定をまとめて書いたり、余白だけのページも充実しているので、日記だけでなく手帳としての機能も十分です。

f:id:amy-ohlala:20191231161605j:image
f:id:amy-ohlala:20191231161557j:image
f:id:amy-ohlala:20191231161601j:image

 

いつか、将来息子が自分の生まれた日のことを聞いてくれたら、この日記を見せるのもいいのかなと思っています。

 

 

手帳カバーも可愛いほぼ日手帳

ちなみに、手帳カバーもかわいいものが揃っています。

私の場合ミナペルホネンとコラボしたものです。

f:id:amy-ohlala:20191231144948j:plain

 

可愛いので、中の手帳だけ差し替えて来年も使うつもりでいます。

 

バリエーション豊富なほぼ日手帳

とは言え、ここ最近息子のお世話に追われて、以前に比べると少しずつ日記をつける時間が短く、書く内容も減ってきました。

 

ほぼ日手帳はバリエーションも豊富なので、5年間日別に書けるものもあり、2020年からはそっちにしようかなーと考えもしました。

f:id:amy-ohlala:20191231145011j:plain

ほぼ日手帳はいろんな種類があります

 

5年手帳は、例えば1月1日ならその日のページが5段に区切られていて、その年のその日の出来事が書けるようになっています。ただ、その分書ける量が少ないです。

 

なので、目まぐるしい成長をする息子の姿を書くためにはこの5年日記は今はちょっと物足りないかな〜と思い直して、とりあえず2020年も毎日書けるタイプに落ち着きましたが、もうあと何年かしたら、この日記に移行したいと思っています。

 

来年一年が良い年になることを願って

今年一年書いてきた2019年版のほぼ日手帳について少し触れましたが、いかがでしたでしょうか。毎日コツコツ書いてきた今年1年の手帳をこれから先きちんと保管して、将来時々読み返したりもしたいです。

 

一方で、2020年はどんな年になるのか、新しい真っ白な手帳を前にワクワクしています。

 

どうか、息子がすくすく成長しますように。という祈りをもちつつ、このブログに訪れてくれた皆様の幸せを祈りたいと思います。

 

これで今年はこのブログも書き納めです。

 

みなさま、よいお年をお迎えください〜!

 

 

 

 こちらの記事もおすすめです

amy-arekore.hatenablog.com

 

夫からのクリスマスプレゼント 〜お花のある生活〜

こんにちは、0歳の赤ちゃんを育て中のamyです!

 

今日はクリスマスイブですね。

 

サプライズのクリスマスプレゼント

 

そんな聖なる日に、朝から夫とちょっと喧嘩しかけてしまい、ちょっと気分が落ち込み気味でしたが…。

 

午前中に宅配が来て、箱を見てみると「お花」と書いてあるじゃないですか。

しかも、差出人は夫から。

 

はやる心を抑えつつ、ついでにグズリ気味な息子をちょっとなだめつつ、箱を開けると…

 

なんと!

可愛いスノウマンが真ん中に座っている可愛いアレンジフラワー!

f:id:amy-ohlala:20191224135454j:image

 

夫からは一切何も聞いていなかったので、びっくりするやら、嬉しすぎるやら。

朝の喧嘩しかけの件も忘れて、早速LINEで夫にお礼のメッセージを送りました。

 

夫からもらうお花

 

 実は、夫からお花をもらうのはこの半年で2度目です。

 

1度目は、出産後の実家生活を終えて、赤ちゃんと私たち夫婦の生活を始めた初日。

 

 

ただその時は、私から「たまにはお花が欲しいな〜」と事前にお願いしていたこともあって用意してくれたんです。

 

自分から言っていた割に、花瓶も持っていなかった私は、即席でペットボトルを半分に切って花瓶にしましたが…笑 下の写真、ペットボトルって、言わなければ分からないでしょう?笑

f:id:amy-ohlala:20191224145821j:image

 

今回は何も言わずに、サプライズで用意していてくれたので、自分から欲しいとリクエストした時より、はるかに嬉しいです!

 

お花で生活が豊かに

今朝喧嘩しかけたことも忘れてしまったように、お花があるだけで気分が華やぎます。

今夜夫が帰って来たら、いつもより優しく迎えるつもりです笑

 

子育てと家事でギスギスしがちな毎日ですが、お花を見てお茶を飲んで、少しずつでもゆとりを持って生活していきたいです。

 

 

お花の宅配 

お花といえば、いつもお花がある生活に憧れて、お花の定期便【Bloomee LIFE】 が前から気になっています。

 


ポストに届く新体験を試してみる

 

ワンコインから始められるので、家計をやりくりしながら楽しみやすい価格。

 

ちなみに、今回クリスマスでもらったお花を楽天市場で発見してしまいました。

気になる方は、こちらからどうぞ。

 

最後に

自分へのプレゼント、パートナーや家族へのプレゼント、お花はどんなシーンにあってもいいですよね。

 

お花を愛でる気持ちが自分の生活を豊かにしてくれることを祈りつつ、クリスマスの夜を迎えたいと思います。

 

徒然なる今日のブログでしたが、これを見た方の何かの参考になれば嬉しいです。

 

 

 

こちらの記事もおすすめです

 

amy-arekore.hatenablog.com