こんにちは!amyです。
先日の記事で結婚式で節約をしたいなら、引出物は宅配にするのがおすすめだというお話をしました。
引出物の宅配をしてくれる会社はたくさんあります。
私たちは何ヶ月も比較検討して、最終的に内祝いギフトの総合サイト【ギフトナビ】 を利用したのですが、今回はその理由についてお話したいと思います。
送料無料などは他社とあまり変わらない
まず、何社か比較してみて、どこもあまり変わらないと思った点についてお話します。
まず、宅配なので送料がかかるのでは?というのが気になるかと思いますが、だいたいの会社が無料でした。
ギフトナビ の場合、引出物の用途だと、1つの宛先につき4,000円以上の場合、送料が無料になります。(残念ながら、北海道・沖縄など一部地域を除きます)
基本的に、引出物は5,000円くらいからになると思うので、多くの方が送料無料で利用できるのではないでしょうか。
また、そのほかのサービスとして、引出物カードや、メッセージカードも無料で用意してもらえるのも、多くの会社と同じかと思います。
とはいえ、ギフトナビ は種類も豊富で、写真入りが希望の場合は、好きな写真入りのものを作ることもできますし、写真入りに抵抗がある場合は、写真の無いデザインも用意されています。
『ひきちょく』のちょっと弱いところ
マイナスポイントも知っておいた方がいいと思いますので、私が利用して感じた点をお話しします。
まずは、残念ながらサイトが少し使いにくいです。
引出物以外にも多くのお祝い返しを扱っているためなのか、商品検索方法も雑多な感じ(引出物を検索したくても、出産内祝の対象品が出てくるなど)がして、なかなか絞り込み検索なども最初はうまく使えませんでした。
ただ、宛先が多い場合はCSV(Excel)を利用してアップロードできる機能があるなど、便利な機能も備わっていますし、慣れてしまえば私は気にならない程度でした。
もう1つのマイナスポイントは、引出物宅配時の箱が他社では豊富にある場合もあるのに対し、青とピンクの2パターンしか無いというところです。
正直、これにはちょっと迷いました。箱を選ぶ楽しみが無いなんて…(amyは箱フェチです…笑)
が、ちょっとよく考えてみて、ピンクならまだしも、青なら男性でももらっても抵抗が無いことに気づき、かえって選ぶ手間がかからなくていいのではと考えるようになりました。
それに大事なのは中身です。箱はいずれ捨ててしまいますが、中身がメインなので、引出物本体を重要視しようと決めました。
サイトの使いにくさ、箱のバラエティの少なささえOKであれば、メリットがたくさんあると思います。
『ひきちょく』一番のメリットは最大20%の割引率
何と言っても、高い割引率が『ひきちょく』を選んだ際の一番のメリットだと思います。
引出物直送『ひきちょく』だけの話ではなく、内祝いギフトの総合サイト【ギフトナビでは、購入金額に応じて、割引が受けられます。これは私の知る限り、どこの会社も勝てない部分だと思います。
例えば合計1万円以上の購入で5%オフなのですが、10万円以上の購入だと20%の割引がききます。
10万円のところ、8万円になるんです!
引出物の場合、こじんまりした披露宴でも総額10万円くらいは引出物費用にかかることがほとんどかと思います。
20%の値引きは大きな助けとなるはずです。
ちなみに私たちの場合いくら割引がきいたかの検証をしていますので、よろしければamyの過去記事↓をご覧ください。
その他のおすすめポイント
カタログからブランド食器まで品数が豊富
お祝い返しの総合サイトのため、品数や種類が豊富なのが、ギフトナビ のいいところです。
カタログギフトもいろいろ用意されていますし、食器やタオルなどもどれを選んでいいのか迷ってしまうほどあります。
人気のカタログギフトの一例です。
![]() ![]() |
カタログギフト 3,564円 |
( 画像クリックで商品ページへ移ります)
また、引出物の定番とも言えるウエッジウッドも取り扱っており、目上の方への贈り物にも困りません。正直、私はウェッジウッドが選べると言う点もギフトナビに大きな魅力を感じました。
![]() ![]() |
【ウェッジウッド】 3,780円 |
( 画像クリックで商品ページへ移ります)
女性に大人気のロクシタンの取り扱いがあるのも嬉しいところです。
![]() ![]() |
ロクシタン
3,240円 |
また、お酒好きの人に贈って大変喜ばれたのがこちら。
![]() ![]() |
5,400円 |
お酒も予算によって様々ですので、お酒を送りたい方はキーワード検索で「酒」と入れて探してみるといいかもしれません。
ただ、注意すべきところは、ウェッジウッド、ロクシタンなどのブランドものの一部や、お酒などはさきほど触れた割引の対象外と言うことです。(対象外となるのは、全体の商品の中では一部です。)
でも、こういったメインの引出物でお金をかけたい!と思ったら、全体の予算は変えず引き菓子や鰹節などで金額の調整をすることができるのも、豊富なラインナップを誇るギフトナビならでわでしょうか。
人気ランキングが参考になる
引出物を選ぶにあたり、意外と役にたったのが、ジャンルごとの人気ランキングです。
ギフトナビ にはたくさんの品数があるからこそ、迷ってしまいますが、やはり人気なものは、お値段以上に高見えしたり、人に喜ばれ安いものが揃っていますので、迷ったとに参考にしやすいです。
たとえば、引き菓子ランキングの中で不動の人気を誇るこちらの商品を引き菓子として送ったところ、ゲストからとても喜ばれました。
![]() |
ひととえ
1,080円 |
引き菓子はバームクーヘンと、何となく決めつけていた私ですが、どうやら小分けになっていて、味も美味しいので、特に一人暮らしの人には毎日少しずつ楽しめて良かったようです。
固定概念にとらわれていた私にとって新たな発見でしたので、ランキングがあってとても助かりました。
引出物以外のお祝い返しにクーポンももらえる
これがとてもありがたかったのですが、引出物を購入すると、購入金額によっては、引出物以外の用途に使える割引クーポンがもらえます。
10万円以上の買い物で1,000円分、さらに5万円購入額が上がるとに500円分追加でもらえます。
私たちの場合、25万円以上の買い物となったので、2,500円分クーポンをもらえました。
引出物以外の用途なので、結婚内祝の購入時に使わせてもらいました!
ちょっと追加でお金を足せば、一人分の内祝いに充てられるくらいの額のクーポンなので、節約になりました。
最後に
ギフトナビの『ひきちょく』のメリットが伝わりましたでしょうか。
ついでのお話ですが、私たちの場合、入籍から結婚式まで間があり、それまでに結婚式に来れない方などからたくさんお祝いを頂き、そのお返しを結婚式後にまとめて内祝いとして贈ったので、内祝いでも合計で10万円以上購入したため、またそこでも20%割引がきいて、さらに2500円のクーポンも使えたので、またしても大きな節約となりました。
もちろん、贈り物自体の価値は変わらないので、その節約は贈った側は気づいていないはずです。
ぜひ、こっそり引出物や内祝いを節約したいなと考えている方はギフトナビを一度考えてみてくださいね。